新サイトに移行中です。移行済みの記事は kireigo.com に遷移します

英語の行ってきますは別れのあいさつ!初心者向け英会話

行ってきます

日本で出かけるときは「行ってきます」ですが、英語では決まった言葉はありません。別れのあいさつが使われます。多くの人が知っている言葉でも、その場で使えないことはよくあります。「ただいま」も同じです。状況によってどういう表現をするか見てみましょう。

新サイトに移行中です。新サイトは こちら

行ってきます/行ってらっしゃい

子供

Bye, Mom!
 Bye, see you later.

バーイ、ママ。
 またあとでね。

ほかにも使える言い方があります。

I’m leaving.
I’m off to school.
I’m taking off now.
 Bye, have a good day at school.
 Take care.

行ってきます。
学校に行ってくる。
今から行くよ。
 学校楽しんで。
 気をつけて。

仕事に行く

Well, I’m off to work.
I’ll see you this afternoon.
 Have a good day.

では、仕事に行ってくる。
午後にまた会おう。
 良い一日を。

ただいま/おかえり

 I’m home.
Welcome back.

 ただいま。
おかえり。

MEMO
日本的ですね

子供

 Hi, Dad, I’m back.
Hey, Joey. How was school today?

 お父さん、帰ったよ。
やあ。今日は学校どうだった?

MEMO
欧米人は名前を愛称で呼ぶことが多い。Joseph → (Joe, Joeyなど)、Johnny → Johnなど。アメリカのジョー・バイデン大統領も正式名は Joseph

仕事帰り

 Hey, Rina!
Hi, John. How was your day?
 Excellent.
You’re early today.

 ただいま~!
おかえり。今日はどうでした?
 最高だよ。
今日は早いのね。

ひと休み とろ~っと半熟カステラをどうぞ

その他

旅行に行く

I’m off to Hawaii.
 I’m so jealous!
 Take care.

ハワイに行ってくる。
 いいな~!
 お気をつけて。

What will you do on the weekend?
 I’m off to Kyoto.
Take care.
Have a nice trip!

週末はどうするの?
 京都に行く。
気をつけて。
楽しい旅を!

MEMO
What will you do on the weekend? Will が必要。日本人だと忘れがち

旅行帰り

I just got back.
Here’s a little something for you.
I hope you like it.
 Oh, you shouldn’t have.
 Can I open it?
Sure.
 ビリビリ

ちょうど今戻ってきた。
ちょっとした物だけど、どうぞ。
気に入ってくれるかな?
 そんなことしなくていいのに。
 開けていい?
もちろん。
 rip up paper

MEMO
お土産を渡したのは日本人、包装紙をビリビリと開くのはきっと日本人ではない

お先に

I’m off now.
 See ya.

I’m out of here.
 Bye.

では、お先。
 またね。

お先に
 バーイ。

I’m gong now.
 See you tomorrow.

お先に失礼します。
 また明日。

MEMO
お先には日本人特有の文化、先に帰ることを申し訳なく思う。欧米人は気にせず帰る。そのため、「先に」の意味の単語は入らない

お疲れさまでした。

【別れのあいさつ】に戻る場合はこちら


行ってきます
銀山温泉 山形