欲しいや遊ぶなどのみんなが習ったり聞き覚えのある簡単な言葉は、使いやすいが注意も必要です。直接的な表現になりがちで、それはあまり好まれません。少しの違いで柔らかい表現にできるので、自分らしい表現を見つけましょう。
新サイトに移行中です。新サイトは こちら
目次
欲しい・遊ぶ(簡単な言葉)
欲しい
これを選んだとき、どう思いましたか?
I want this.
I’d like this.
I’ll have this.
I’ll take this.
I’ll get this.
I’ll go with this today.
I’d like this.
I’ll have this.
I’ll take this.
I’ll get this.
I’ll go with this today.
これ欲しい。
これがいいな。
これにしよう。
これにしよう。
これを手に入れよう。
今日はこれでいこう。
これがいいな。
これにしよう。
これにしよう。
これを手に入れよう。
今日はこれでいこう。
欲しい。
これが好き。
これを貰おう。
これを持っていく。
積極的。
明日もお願い。
これくらいの一言だと want は直接的で子供っぽく聞こえますね。
I want to eat cake.
I want that toy.
I want that toy.
ケーキ食べたい。
おもちゃが欲しい。
おもちゃが欲しい。
I’d like to…
・・・がいいですね。
MEMO
I’d like to eat cake.(ケーキがいいですね)I want を全て I’d like にする必要はありません。日本語で普通に「欲しい」と言う場合は、want が合います
I want to be your friend.
Let’s play.
Let’s play.
友達になりたい。
遊ぼうよ。
遊ぼうよ。
Why don’t we go to dinner tonight?
Let’s go out.
Let’s go out.
食事でもどうですか?
出かけよう。
出かけよう。
MEMO
食事が最初の一歩。大人だなあ遊ぶ
遊ぶ
play
hang out
spend time together
(成長に合わせて)
遊ぶ
たむろう
時間を過ごす
遊ぶ
get together
get together and do something
Let’s get together for coffee!
(大人のイメージ)
一緒に過ごす
一緒に何かする
コーヒーにしよう!
MEMO
日本だとお茶しよう。イギリスだと紅茶にしよう、かな?直接的な表現(簡単な言葉)
簡単で直接的な表現と、遠回しな表現を比べてみましょう。日本語でもそうですが、英語でも遠回しな表現が好まれます。
普通ではありますが…
直接的な表現
遠回しな表現
OK.
Goodbye.
Thank you.
You’re welcome.
Goodbye.
Thank you.
You’re welcome.
オーケー。
さようなら。
ありがとう。
どういたしまして。
さようなら。
ありがとう。
どういたしまして。
Sure.
Bye.
Thank you so much.
No problem.
Bye.
Thank you so much.
No problem.
もちろん。
バーイ。
とってもありがとう。
問題ないよ。
バーイ。
とってもありがとう。
問題ないよ。
MEMO
言葉を少し変えて柔らかい表現にしましょう
I don’t know.
I don’t care.
I’m sorry.
I hate it.
I don’t care.
I’m sorry.
I hate it.
知らない。
気にかけない。
ごめんなさい。
嫌い。
気にかけない。
ごめんなさい。
嫌い。
I’m not sure.
I don’t mind.
I’m so sorry.
I don’t like it.
I don’t mind.
I’m so sorry.
I don’t like it.
ちょっと確かではない。
気にしない。
ほんとごめん。
好きではない。
気にしない。
ほんとごめん。
好きではない。
MEMO
イメージの違いI don’t care. は、ご勝手に
I don’t mind. は、いやではない
直接的な命令
Help me.
Follow me.
Sit down.
Hurry up.
Shut up.
Please wait.
Follow me.
Sit down.
Hurry up.
Shut up.
Please wait.
助けて。
付いてきて。
座りなさい。
急げ。
黙って。
待って。
付いてきて。
座りなさい。
急げ。
黙って。
待って。
Give me a hand.
This way, please.
Have a seat.
Please hurry.
Please be quiet.
Just a moment.
This way, please.
Have a seat.
Please hurry.
Please be quiet.
Just a moment.
手を貸して。
こちらへ。
イスをどうぞ。
急いで。
静かにして。
ちょっと待って。
こちらへ。
イスをどうぞ。
急いで。
静かにして。
ちょっと待って。
MEMO
日本語を見比べると、イメージの違いが分かります直接的な質問
Who are you?
What’s your name?
What did you say?
What’s your name?
What did you say?
あんた誰?
名前は何?
何て言ったの?
名前は何?
何て言ったの?
Can I ask your name?
I’m Rena, and you are…
Pardon?
I’m Rena, and you are…
Pardon?
名前を聞いていい?
あなたは?
もう一度?
あなたは?
もう一度?
注意
Who are you? はかなり失礼な言葉、せめて What’s your name? にしましょうその他
Don’t mind.
That’s good.
That’s enough.
I’ll do my best.
It is difficult.
That’s good.
That’s enough.
I’ll do my best.
It is difficult.
私は気にしない。
まあまあ。
もう十分。
全力は尽くす。
難しいですね。
まあまあ。
もう十分。
全力は尽くす。
難しいですね。
気にするな、ではない
普通よりはいいぐらい
直接的な表現
結果は気にしていない
難しい、だからなに?
普通よりはいいぐらい
直接的な表現
結果は気にしていない
難しい、だからなに?
Don’t worry.
That’s great.
That’s fine.
I’ll do what I can.
I’m afraid I can’t.
That’s great.
That’s fine.
I’ll do what I can.
I’m afraid I can’t.
気にしないで。
それはすごい。
いいです。
やれることはやります。
残念ですができません。
それはすごい。
いいです。
やれることはやります。
残念ですができません。
MEMO
その他は、日本人のイメージと異なるものです MEMO
仕事を断るとき、考えておくとか、難しいですねなどでは通じません。明確にできないことを伝えますが、I’m afraid などを付けた柔らかい表現にしましょうお疲れさまでした。
【別れのあいさつ】に戻る場合はこちら

