困ったときは誰かに助けてもらいたいもの。困った顔をしているだけでは伝わりません。少しでも快く手伝ってもらうために、相手に合わせてお願いの言葉も使い分けられるといいですね。
新サイトに移行中です。新サイトは こちら
目次
直接的な表現
助けて
you を主語にすると直接的な表現になります。
気軽な相手に
Please help me.
Can you help me?
Will you help me?
どうか助けて。
助けてもらえる?
助けてくれますか?
相手に合わせて丁寧に
Could you help me?
Would you help me?
Would you care for dessert?
助けてもらえますか?
助けてくださいませんか?
デザートはいかが?
ナゾの人
手を貸して
help me を give me a hand に変えると、少し柔らかい表現になります。
Give me a hand.
Can you give me a hand?
Will you give me a hand?
手を貸して。
手を貸してもらえる?
手を貸してくれますか?
Could you give me a hand?
Would you give me a hand?
Excuse me, would you give me a hand?
手を貸してもらえますか?
手を貸してくださいますか?
すみません、手を貸してくださいますか?
依頼の助動詞
使う助動詞でイメージが変わります。
can you
could you
will you
would you
してもらえる/できますか?
してもらえますか/できるでしょうか?
してくれますか/お願いします?
してくださいますか/お願いいたします?
can / could に比べて、will / would はよそよそしい
間接的
日本語でもそうですが、直接的な表現より間接的な表現が好まれます。お願いして良いかの確認は間接的な表現です。また、相手にお願いするときは、自分を主語にすると更に優しい表現になります。
相手の気持ち
Do you mind helping me?
Would you mind helping me?
Would you be able to help me?
助けてもらって大丈夫ですか?
助けてもらって大丈夫でしょうか?
助けていただくことはできるでしょうか?
自分の気持ち
I wonder if you can help me.
I wonder if you could help me.
I was wondering if you could help me.
手伝えないかな。
手伝ってもらえないかな。
手伝ってもらえないですかねえ。
I wonder if you enjoyed it.
楽しんでもらえたかな。
ナゾの人
その他
こんな言い方もできます。気に入ってもらえるかな?
Can I borrow you?
Please give me a hand.
Give me a hand, will you?
あなたをお借りできない?
お願い手を貸して。
手助けしてくれるかな?
Hi, can you please help me?
Excuse me, can you please help?
やあ、手伝いをお願いできる?
すみません、助けをお願いできる?
おわりに
Help me, someone, anyone.
Could you give me a hand to create a story?
助けて、誰か、誰でも。
お話作るの手伝って。
I figured as much.
やっぱりね。
やっぱりね
ナゾの人
玲奈
お疲れさまでした。
【レッスンは続く】に戻る場合はこちら
